Twitterでふぁぼったリンクを自動でPocketに飛ばしてあとで読む方法
僕の最近の情報収集はかなりの部分をTwitterに依存しています。
興味のある分野が機械学習まわりということもあり、PFNの岡之原大輔さん(@hillbig)をはじめ、 いろいろな人が新しい論文にコメントを付けて紹介してくれています。
Twitterを眺めている時間は研究モードでないので「あとで読む」感覚でふぁぼるわけですが、ふぁぼ欄というのは大変に検索がしづらいという問題点があります。毎回Pocketに保存すればいいのですが、いかんせんタップ数も多くて面倒。
そこで、IFTTTをあさっていた所、
というそのものずばりなアプレットを見つけました。
TwitterとPocketを認証しておけば、Twitterでふぁぼったツイートの最初のリンクを自動でPocketに飛ばしてくれてストレスフリーでよろしい。
いいぞー
難点としては、引用ツイートを含んでいた場合や画像つきの場合にも作動してしまうことですかね。 僕はPocketはとりあえずほいほい放り込む主義なので多少ノイズが混じっても問題ないですけど、人によっては気になりそうです。