Mac + matplotlibで日本語を表示する
タイトルにMacと入れたのはそれでしか確認していないから。WindowsやLinuxでもパスだけ変えれば当てはまるかもしれない。
TL;DR
- matplotlibで日本語表示できる.ttfフォントをインストールしましょう
~/.matplotlib/matplotlibrcに書きましょう- 【重要】
~/.matplotlib/fontList*.cacheだけでなく~/.matplotlib/fontList.jsonも削除しましょう
主な手順
日本語表示に対応しているフォントのインストール
まず、日本語対応している.ttfフォントをインストールする。
良くおすすめされているのは以下の2つ。
matplotlibrcの更新
matplolibのコンフィグファイルであるmatplotlibrcを編集する。多分~/.matplotlib/matplotlibrcにある。
font.family: IPAexGothic
Noto Sans CJK JPの場合はNoto Sans CJK JPにする。
キャッシュを削除する
$ rm ~/.matplotlib/fontList*.cache ~/.matplotlib/fontList.json
多くのウェブサイトでは.cacheを削除しろとは言われるがfontList.jsonを消せとは言われていない。ハマリポイント。
これで新しく立ち上げたmatplotlibからは日本語表示ができることでしょう。めでたし。